7ヶ月赤ちゃんのマンスリーカード撮影ガイド

読了時間: 約6分

生後7ヶ月になると、ずりばいやハイハイで移動し始める赤ちゃんが増えてきます。好奇心旺盛で動き回るこの時期、安全に配慮しながら元気いっぱいの姿を記録しましょう。

7ヶ月赤ちゃんの特徴と発達

身体的な成長

  • 体重: 約7.5〜10kg
  • 身長: 約67〜72cm
  • : 上の前歯も生え始める
  • 離乳食: 2回食が定着、食べる量も増加

発達の特徴

  • ずりばい・ハイハイを始める
  • つかまり立ちに挑戦する子も
  • 物を打ち合わせて音を楽しむ
  • 「いないいないばあ」を理解
  • 後追いが激しくなる
  • バイバイなどの仕草を真似る

動き回る赤ちゃんの撮影テクニック

撮影環境の工夫

  • 広いスペースの確保

- リビングの中央 - プレイマットの上 - 危険物を片付ける

  • カメラ設定

- 高速シャッター(1/250秒以上) - 連写モード活用 - AFトラッキング機能 - [動く被写体の撮影設定](/articles/techniques/action-photography/)

動きを活かした構図

  • ずりばいで進む瞬間
  • おもちゃに向かう様子
  • 振り返る表情
  • つかまり立ちの瞬間

おすすめのポーズと撮影アイデア

1. アクションポーズ

  • ずりばいポーズ: 前進する瞬間
  • ハイハイポーズ: 四つん這いの姿勢
  • つかまり立ち: ソファにつかまる様子

2. 遊びながら撮影

  • 追いかけっこしながら
  • おもちゃで誘導
  • 鏡を使って興味を引く

3. 日常のワンシーン

  • 離乳食を食べる様子
  • お風呂上がりの笑顔
  • 絵本を見る姿

使える小物やアイデア

7ヶ月記念の演出

  • 動きを表現する小物

- 矢印の小物で方向性を - 「GO!」「MOVE!」のプレート - 車や電車のおもちゃ

  • 成長を感じるアイテム

- つかまり立ち用の家具 - お気に入りのおもちゃ - 歯固め - [月齢別おすすめおもちゃ](/articles/tools/age-toys/)

  • 安全対策グッズ

- コーナーガード - ジョイントマット - ベビーゲート

季節のイベント活用

  • : お花見デビュー
  • : 水遊びデビュー
  • : 初めての運動会
  • : クリスマス準備

よくある悩みと解決法

Q1: すぐに動いてしまう

解決法:

  • おもちゃで一時的に固定
  • パパママで役割分担
  • 動画撮影から静止画切り出し
  • 遊びの延長で自然に撮影

Q2: カメラに向かってこない

解決法:

  • カメラの向こうから呼びかけ
  • 音の出るおもちゃを使用
  • ミラーレスの可動モニター活用
  • [赤ちゃんの注意を引くコツ](/articles/techniques/attention-tips/)

Q3: 危ない場所に行ってしまう

解決法:

  • 撮影エリアを限定
  • ベビーサークル内で撮影
  • 大人2人体制で見守り
  • 短時間集中撮影

Q4: 後追いで離れられない

解決法:

  • ママと一緒に撮影
  • 抱っこしながらの撮影も
  • パパが撮影担当
  • 気分転換してから再挑戦

つかまり立ちの記録

成長の瞬間を逃さない

  • 初めて立った瞬間
  • 得意げな表情
  • 手を離す瞬間
  • [つかまり立ち撮影のコツ](/articles/techniques/standing-photo/)

安全な撮影方法

  • クッションを周りに配置
  • 低い家具から始める
  • 必ず大人が近くに
  • 無理をさせない

離乳食進行期の撮影

手づかみ食べデビュー

  • 初めての手づかみ
  • 食べ物をつかむ手
  • 口に運ぶ瞬間
  • こぼす様子も記念に

食事風景の演出

  • カラフルな野菜を使用
  • 可愛い食器でコーディネート
  • エプロン姿も可愛く

8ヶ月に向けての準備

次月のチェックポイント

  • ハイハイの上達
  • つたい歩きの兆候
  • より活発な探索行動
  • [8ヶ月赤ちゃんの撮影ガイド](/age-guide/8-month/)

準備しておくこと

  • より広い撮影スペース
  • 安全対策の強化
  • 新しいおもちゃ

関連記事

  • [ずりばい期の撮影テクニック](/articles/techniques/crawling-photo/)
  • [7ヶ月健診の記念撮影](/articles/ideas/7month-checkup/)
  • [離乳食中期のフォトアイデア](/articles/ideas/mid-weaning-photos/)
  • [動く赤ちゃんの安全対策](/articles/techniques/mobile-baby-safety/)

まとめ

7ヶ月の赤ちゃんは、移動能力を獲得して世界が広がる時期。動き回る姿は大変ですが、この時期ならではの可愛さがあります。安全を最優先にしながら、好奇心いっぱいの表情や、新しいことに挑戦する姿を記録しましょう。完璧な写真を求めるより、今しか撮れない瞬間を大切に。 ← [6ヶ月赤ちゃんの撮影ガイド](/age-guide/6-month/) | [8ヶ月赤ちゃんの撮影ガイド](/age-guide/8-month/) →